ScrapboxTranslator v1
=> ScrapboxTranslator v2を作る
2023/3/29
https://github.com/blu3mo/ScrapboxTranslator
ScrapboxTranslatorを作りましたblu3mo.icon
まだ不具合が多いblu3mo.icon
任意の言語のプロジェクトを英語に翻訳できる
使い方
README参照(ファイル指定してプログラムを実行するだけ)
デモ
英語版: /blu3mo-en
翻訳元: /blu3mo-public
(ちょっと古いsnapshotを使ったので最近のページは含まれていない)
https://gyazo.com/4797a2f92f62c42b185c4a0edb0e74ab
https://gyazo.com/6ab48d8221d8106225c1c300cd1b437d
ポイント:
箇条書きが保たれている
リンクやアイコンも生きているblu3mo.icon*2
課題
まだ不安定
/blu3mo-enや/tkgshn-enを参照
一部タイトルが他ページと混ざっていたり、翻訳に失敗しているページがあったり
OpenAI APIの価格感
概算
/blu3moは、ざっくり300万文字
ChatGPTに全部訳させて500~1000円くらい?
安〜い基素.icon
実際の結果
104ページのプロジェクト
翻訳するのに$0.16かかったblu3mo.icon
価格はページ数・文字数に比例して線型に増えていくはず
3000ページのプロジェクト
/blu3mo-en
ちゃんと計測していなかったが、大体$5~10くらいだったと思う
-.icon
実装メモ
とても欲しいblu3mo.icon*3
英語圏で暮らしていてScrapboxページを投げられないのが辛くなってきた
+100tkgshn.icon*2
めちゃくちゃ他力本願だけど、あったら嬉しい。投げ銭させてくださいtkgshn.icon*3mtane0412.icon
Nostrから投げれるかもと思ったけどblu3mo.iconのアカウントなんか上手く表示されないmtane0412.icon
/blu3mo-public/ETHのWalletを作ったblu3mo.icon
/blu3mo-public/Bluemoに送金
Scrapboxはページ翻訳ができないので、他の方法を探す必要がある
/nishio/Scrapbox機械翻訳実験
/nishio/pScrapboxAutoTrans2023-03-25
とても気になる、期待blu3mo.icon
DeepL vs ChatGPTを見る限り、gpt-3.5-turboでやるのが良さそう?blu3mo.icon
実装はこんな感じになりそう
最初に全ページのタイトルだけを英訳して、リンクの日英の対応表を作る
その後、こんな感じのpromptで各ページを翻訳
code: prompt
以下の内容を翻訳してください。ただし、これらの単語は一字一句以下の言葉に訳した上で、周囲の文章を読みやすく調整してください。
# 対応表
Scrapboxプロジェクトを英訳 => Translate Scrapbox Project to English
Scrapboxはページ翻訳ができない => Scrapbox page cannot be translated
# 英訳する本文
{本文}
登場するリンクは必ずこう訳せと指示することで、リンク切れを防げる
ChatGPTなら柔軟にやり方を指示できるのが良いblu3mo.icon
なるほどな、と思ったがすぐ下にやめたと書いてあったnishio.icon
追記:結局これはやめた
先にタイトルを翻訳して、その対応表を元に本文のリンクを英語に置き換える仕組みにした
更新はどうする?
週に一回更新で、変化があったページは随時全部訳す
みたいな感じの雑な実装で良いかなblu3mo.icon
表示はどうする?
英訳したjsonを作って、別プロジェクトで公開する感じが良さそう
自分なら/blu3mo-enとかblu3mo.icon
上の内容をChatGPTに投げたらPythonコードが出来上がる予感
ChatGPTでScrapboxTranslator v1を作る